Maintenance
ホームページの保守・運営
ホームページの管理を任せて、
本当にやりたいことに専念しましょう。
ホームページをお作りになられるということは、
何かしらの事業やサービスを営んでるのではないでしょうか。
shavatはやりたいことを応援。
ホームページはお任せください。本当にやりたいことに専念しましょう。
shavatの保守・運用の特徴

ホームページを常に良い状態に。
忘れやすい更新作業などもお任せください。
サーバやドメインの設定、更新など、ホームページ制作に携わっていない方からすると、「煩わしいな…」「そんなことより本業の方に専念したい!」などと、思う方も多いと思います。shavatではそんなお悩みを解決するため、個人事業主では稀な保守運用を全てを代行することにいたしました。

アシスタントを含め2人体制で管理。
常にリスクに対応できる体制をとっています。
個人事業主に保守・運用を任すのはリスクが大きいのでは?とお考えの方へ。
shavatでは代表の松村の他にアシスタントを採用しています。shavatのメンバー内で不慮の事故が起きたとしても事業を継続できる体制をとっておりますので、ご安心してご依頼ください。
よくある質問
- 他社で制作したホームページの管理もお願いできますか?
- はい、対応可能です。
しかし、ホームページの仕様・運用状況によっては対応が不可となってしまう場合もございますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 不慮の事故などが発生して、管理が止まってしまわないか心配です。
- shavatでは、リスクアセスメントの一環として、常にPCやホームページのバックアップをとっています。また、万が一の為に保守・運用のスキルを持っているアシスタントを採用しております。よって、不慮の事故等で保守・運用サービスが継続不可になるリスクはございません。万が一の場合は、アシスタントが他社に保守・運用の業務を移行することもできますので、ご安心ください。
- サイト更新作業(画像や文字の変更)に上限はあるのでしょうか。
- 上限はございません。しかし、なるべくご依頼は一度におまとめいただけますと幸いです。
- サーバ・ドメイン代も料金に含まれるのでしょうか。
- はい、サーバとドメイン代も料金に含まれております。
- プレミアムプランに入るとすぐに集客できるようになりますか?
- 正直に申し上げますと、すぐに集客ができるようにはなりません。
しかし、更新・運用を続けていくことでホームページの価値が上がり、徐々に集客ができる確率を上げることができます。
通常4ヶ月〜1年ほどで効果は現れますが、必ず集客ができる保証はございませんのでご注意ください。
- 1年は契約が解除できない「縛り」などはあるのでしょうか。
- 縛りはなく、お好きなタイミングで解約できますのでご安心ください。
解約を伝えた月の「翌月」から契約が解除されます。例) 2021年11月5日に解約を伝える → 12月分から解除される(12月の請求はなし)
- 支払い方法はどのような方法ですか?
- 年間払いと月払いがございます。
年間払いの場合「銀行振込」でお振込が可能です。(年間払いの場合、1ヶ月分の料金が無料となります。)
月払いの場合は「銀行振込」に加え「PayPal(ペイパル)」でもお支払いいただけます。
年間払いの場合、途中で解約をしても余っている月の料金は戻りませんのでご注意ください。
その他のサービス
Web production
ホームページ制作
他と差別化を図りたい。完全オリジナルのホームページがほしいあなたに。一緒により良いホームページを作りましょう。
Graphic
印刷物デザイン制作
ホームページ制作がてら、名刺デザインやポスターチラシなども一緒に作りたい方へ。グラフィックデザイン単体も大歓迎です。
ホームページの保守・運用はサイトの継続に不可欠です。
信頼できる事業者に依頼して大切なホームページを守りましょう。